本文へ移動

若葉学習会 米子校舎

若葉学習会米子校舎・イズム大学受験予備校・クラーク高校はここにあります。

 
若葉学習会米子校舎・イズム米子校舎は
米子市の中心部、錦町にあります。
 
6つの教室、2つの自習室、学生ホールをもつ1号館、
4つの教室、1つの指導室、学生ホールをもつ2号館、
2つの教室、1つの自習室、図書室をもつ3号館 
 
受付は1号館にあります。
 
〒683-0811 鳥取県米子市錦町2-261
☎ 0859-33-3471
FAX  0859-33-0311

窓口受付時間 
○平日 10:00~22:30
○日祝 受付窓口はお休みをいただきます
 (自習室は指定日を除き 9:00〜18:00にご利用いただけます・通学生のみ)
 

今月のおすすめコンテンツ

各学年の募集要項です。小1からの英語はLeptonをご覧ください。

米子校舎の設備を紹介します。

1号館校舎は向かって左です。
駐車場があります。とまっているのは、塾の送迎用ワゴンです。
1号館のホールのディスプレーに教室案内を表示します。
パソコンとプロジェクターで視覚的によくわかる授業です。もちろんチョークは5色のペンに変わりました。
第1自習室は30の個別ブースです。
第2自習室は12席です。
各階にホールがあります。トイレはウォシュレット完備です。
2号館は向かって右側です。
スタジオをイメージした1Fホールです。
1号館同様の普通教室は3つあります。
日当たりのいい各階のホールです。
代ゼミサテライン講座のパソコン教室です。画面の大きなパソコンです。
3号館は1・2号館から歩いて数分です。先生も行ったり来たりです。
図書室があります。自習室にも使えます。食事もできます。
3号館の自習室は個別ブース式で31席あります。

米子校のいろいろQ&A

Q どの学年から教えてもらえますか?

 
米子校舎では小学1年から高校3年まで募集します。
 
小学4年から6年生は国語・算数のセットです。
 
6年は曜日を選べます。バスでのお迎えもあります。成績が上がった、とてもよくわかると評判の小学生講座に早くお申し込みください。
 
 
小学生英語は小学1年生からリスニングを中心に教えます。
 
読む、書く、話す、聞く、この4つのキーワードが、これからの英語教育のキホンです。このうち、いちばん早くから学習すべきなのは「聞く」技能、リスニングです。若葉は新規にリスニング講座を開講します。週2回、とても楽しい時間です。資格試験突破をいちばんの目標においています。くわしいことは体験入学でお話しします。
 
 
中学1年は年度当初は中学校別クラスで指導します。
2学期から習熟度別クラスに移行します。
 
5科目指導で、週3日です。「週3はつらいのでは?」と質問される方がいらっしゃいます。でも、私たちはそう思っていません。逆に余裕が持てると考えています。

1日に中学校でいうところの3時間目まであります。
毎日数学と英語の講義があります。

週3回,スモールステップで予習→試験対策の応用問題まで「わかる」授業を展開します。
到達点は「わかる」→「できる」です。
「できる」ようになるためには,24時間以内の宿題が必須です。

若葉では今日やっただけの宿題があります。
スモールステップですから,無理なく宿題をこなせます。
授業日→宿題日→授業日→宿題日→授業日→宿題日と毎日の学習習慣がつけうことで定着を促します。

結果何が起こるか。
テスト前に一夜漬けすることなく,テスト対策が可能となります。
週3回の授業と24時間以内の復習の習慣で,結局余裕が生まれるのです。
子どもたちがいちばんよくわかっています。

部活で遅れてくる子もいます。
でもこれも安心してください。
若葉では授業後に1時間の個別補習の時間を準備しています。
もちろん無料です。

 
中学2年の習熟度別クラス。
 
入試は総合得点の争いです。若葉は5科目をきちんと指導します。
合格をつかむために、仲間から差をつけたいものです。若葉でひと足はやく受験勉強を始めましょう。早い準備と努力が合格をつかむと若葉は考えています。
 
米子東高校志望クラスを2クラス、高専・米子西志望クラスを1クラス準備しました。
 
 
中学3年の習熟度別・志望校別クラス。
 
年間5回の高校進学模擬試験、米子東、高専を目指した徹底的な習熟度別クラス、内申点を考えた予習型指導、土曜の午後や授業後の個別対応補習(無料)など圧倒的な対応で合格を目指します。
 
 
高校1年は5講座から1講座以上を選んでください。 
 
高校別にクラスがあります。
代ゼミサテラインを受講することもできます。
 
 
高校2年は6講座から1講座以上を選んでください。
 
高校別にクラスがあります。
代ゼミサテラインを受講することもできます。
 
 
高校3年は4講座から1講座以上を選んでください。
 
高校別にクラスがあります。
代ゼミサテラインを受講することもできます。
 

Q 若葉を体験をすることができますか?

 
A もちろんです。無料で体験いただけます。
 
小学1年から高校3年まで,各学年とも、授業を体験いただけます。
くわしい内容な下のバナーからご覧ください。
 
お申込みは、右上の申込フォームまたは電話からお気軽にどうぞ。
体験のお約束をさせていただいてから、ご参加いただきます。
 
TOPへ戻る